奨学金制度について
神奈川病院奨学金
対象 | 奨学金貸与の対象となる者は、看護学校等に在籍する学生であって、卒業後、神奈川病院に常勤職員として勤務することを希望する学生とする。ただし、1年生は除くものとする。 |
金額 | 年間60万円 |
貸与期間 | 奨学生になった日の属する年度から看護学校等を卒業する年度までの期間 |
返還免除及び 返還 |
奨学金の貸与を受けた病院に就職し、一定期間(奨学金貸与期間相当)を勤務することにより、返還義務が免除されます。 ただし、単位未取得や成績不良による再試験など素行が不良と認められる場合、看護学校等を中途退学・留年した場合、卒業後に奨学金貸与病院に就職しなかった場合などは、それまでの貸与額を一括で返還していただくことになります。 ※返還免除例 A病院から奨学金を3年間貸与→卒業後A病院で3年間勤務→返還免除 |
申込期間 | 随時※ただし、最終学年の学生は前年度3月末日までに貸与申請を行わなければならない。 |
申請方法 | 申請・詳細につきましては当院管理課庶務係長(0463⁻81⁻1771)までお問合せください。 |
国立病院機構奨学金
秦野医師会看護師修学資金
対象 | 看護師等の養成機関において修学するもののうち、卒業後秦野医師会会員の医療機関(秦野市内にあるもの)において、常勤職員として看護師等の業務に従事することを希望するもの。 |
金額 | 入学資金: 養成機関の入学金等の額(10万まで) ※入学金のみの貸与はできません。 修学資金: 看護師・助産師(4年生大学)月額35,000円 看護師・助産師(4年生大学以外)月額30,000円 ※貸与期間は正規の就業年数を限度とします。 |
申請方法 | 申請につきましては、秦野医師会事務部(TEL0463⁻81⁻5018)までお問合せ下さい。 |