令和8年度 看護師募集(常勤)このページを印刷する - 令和8年度 看護師募集(常勤)

・神奈川病院では、急性期だけでなく慢性期や地域医療も提供している地域に密着した病院です。
・看護師としての教育は、ラダー制度を導入しています。自分のペースで経験を重ねることができるので、無理なく修得することができます。
・2交替と3交替を選ぶことができライフスタイルに合わせた働き方ができるので、既婚者や子育て世代の看護師も働きやすい環境です。そのため、看護師資格を取得したばかりの看護師から子育て後の看護師まで幅広い年齢層の看護師が働いています。

病院見学もできますので、お気軽にご連絡ください。
お待ちしております。

見学のお問合せ:看護部 副看護部長

採用試験詳細

職種 看護師(常勤)
応募資格 (1)2026年3月に看護師の資格取得見込みの方
(2)看護師の資格を有する方
採用試験日 6. 第8回目 : 令和7年10月25日 (土)
7. 第9回目 : 令和7年11月11日 (火)
試験会場 独立行政法人国立病院機構 神奈川病院
試験集合時間 全ての回において、9時40分集合 (詳細は受験票に記載)
※公共交通機関を利用される場合は、秦野駅発神奈川病院行きバス
 (神奈川中央交通秦22・27系統)をご利用ください
試験内容 面接試験 及び 小論文(800文字)程度

応募方法

願書受付締め切り日 6.令和7年 10月16日(木)
7.令和7年 10月30日(木)
必要書類 ・願書 (web登録※募集要項にQRコードが添付されています。そちらから登録して下さい)
・卒業証明書または卒業見込み証明書(郵送)  
・成績証明書(2026年3月卒業見込み者のみ)(郵送)
・看護師免許の写し(看護資格を有する方のみ)(郵送)
書類提出先 独立行政法人国立病院機構 神奈川病院 管理課 給与係長
〒257‐8585 神奈川県秦野市落合666‐1
TEL:0463‐81‐1771
FAX:0463‐82‐7533
e-mail:223-kanrika@mail.hosp.go.jp

※募集要項はこちらをクリック
 

待遇

給与 独立行政法人国立病院機構職員給与規定により支給
給与例 大学卒
・基本給 225,800
・主要手当 53,468
・合計 279,268
3年課程
・基本給 218,800
・主要手当 52,480
・合計 271,280

※上記の場合は、新卒者の給与例ですが、経験によって基本給に加算があります。
※主要手当には、地域手当及び夜間看護手当(1ヶ月当たり準夜、深夜各4回)、夜勤手当を含みます。
諸手当 条件に応じて下記の手当を支給

夜間看護手当
準夜、深夜勤務の実績に応じて支給。
・夜勤1回につき準夜 3,500円
・深夜 4,200円
専門看護手当
・1ヶ月当り専門看護師 5,000円支給
・認定看護師 3,000円支給
住居手当
・1ヶ月当り借家は最高27,000円支給
通勤手当
・1ヶ月当り55,000円まで全額支給
業績手当(賞与)
・基本給等の4.2ヶ月分 (支給日6/30・12/10)

その他
地域手当・扶養手当・時間外勤務手当・特殊業務手当等
給与規定に基づき支給
共済等 国家公務員共済組合法に基づく共済組合(健康保険)に加入
休日・休暇 休日…原則として4週間を通じて8日間
休暇…年次休暇・リフレッシュ休暇・病気休暇・特別休暇
(結婚休暇・出産休暇・子の看護休暇等)
看護師宿舎等 ・看護宿舎
・リース宿舎(ワンルームタイプ約25平米)
・夜勤者用仮眠室及び保育施設もございます

※リース宿舎詳細
エアコン・バス(浴室暖房乾燥機付)・トイレ・電気温水機・キッチン(IHコンロ)・クローゼット・テレビドアホン・オール電化
自己負担額23,000円~25,000円
奨学金制度について 看護学校に在籍している学生で、神奈川病院に就職を希望する方に奨学金を支援します。
神奈川病院で一定期間勤務すると返済は免除されます。
※秦野医師会奨学金の併用が可能です
※国立病院機構の奨学金制度について (詳細はこちら)