療育指導室このページを印刷する - 療育指導室

療育指導室のご案内

療育指導室のご案内

療育指導室では、重症心身障害児(者)病棟や小児科病棟に入院されている方に、福祉と保育の立場から関わる部門です。児童指導員と保育士がいます。
 

毎日の療育活動や行事(外出、行事ボランティア受け入れ)活動、福祉支援全般の相談(関係機関連絡調整、助言など)、実習生の受け入れや短期入所の調整など行っています。

医療型障害児病棟(重症心身障害児:18歳未満)

医療型障害児病棟とは、厚生大臣によって指定された「指定医療機関」です。児童福祉法による福祉施設の機能と医療法による病院としての機能を併せ持つ社会福祉施設です。スタッフは、小児科医師、看護師、療養介助員、栄養士、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、等の医療スタッフの他に児童指導員、保育士、就学児童には隣接する秦野養護学校(小・中・高等部)の教師が生活を支えています。

療養介護病棟(重症心身障害者:18歳以上)

18歳以上の重症心身障害者の方は、療養介護病棟に入院できます。障害者自立支援法により、医療と生活の介護を提供します。スタッフは、小児科医師、看護師、栄養士、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、等の医療スタッフの他に生活支援員が生活を支えています。

成育病棟

小児科病棟では、小児科医師、看護師、栄養士、理学療法士、作業療法士等の医療スタッフの他に保育士、就学児童には養護学校の教師が生活を支えています。夏休みには教育入院も行っています。医療スタッフによる治療と保育士が環境設定や遊びの関わりを通して入院生活によるストレスの軽減や付き添い不在のお子さんへの対応、家族への支援などを行います。秦野養護学校(小・中・高等部)に通学しています。

在宅支援入院について

医療型障害児病棟と療養介護病棟では、1)入所(医療型障害児病棟は児童福祉法、療養介護病棟は、障害者自立支援法による)、2)短期入所(ショートスティによる)などの在宅支援として、入所支援を行っています。問い合わせは療育指導室まで連絡下さい。

利用者の生活支援について

利用者の生活支援として、日々の療育活動の他に、行事活動やお楽しみ会などで家族、ボランティアさんとの交流もしています。

ボランティア、実習生について

行事活動のためボランティア受け入れを行うことがあります。
実習生受け入れ等も行っています。
相談支援として、福祉制度の相談も行っています。

問い合わせ先

TEL(代表)0463-81-1771
療育指導室