第59回市民公開講座(令和7年7月15日開催)
2025年7月16日掲載
秦野市立本町公民館にて市民公開講座「高齢者に気をつけたい栄養管理」~身体機能の特徴を知り低栄養を予防する~を開催致しました
今回は44名もの皆さまにご参加していただき誠にありがとうございました。
講師は二木栄養管理室長にこの季節ならではの、気をつけたい低栄養についてお話ししていただき市民の皆さまも熱心に耳を傾けていました。

講師は二木栄養管理室長にこの季節ならではの、気をつけたい低栄養についてお話ししていただき市民の皆さまも熱心に耳を傾けていました。

低栄養になると体に様々な問題が生じるため、自らが日頃から気をつけなければなりません。
そこでまずは低栄養とは何なのか、理解した上で低栄養のリスクとなる4つの要素
【1お口の中 2飲み込み 3筋肉量 4骨密度】からそれぞれの項目ごとに何を気をつけなければいけないのか確認しました。
そこでまずは低栄養とは何なのか、理解した上で低栄養のリスクとなる4つの要素
【1お口の中 2飲み込み 3筋肉量 4骨密度】からそれぞれの項目ごとに何を気をつけなければいけないのか確認しました。

ご参加いただいた方には最後にアンケートをご回答していただきました。
ご協力ありがとうございました。
また次回の市民公開講座も是非ご参加ください。
ご協力ありがとうございました。
また次回の市民公開講座も是非ご参加ください。